「三種類の線路幅が並ぶ場所」 [日常]

日本の鉄道線路幅は、JR在来線や名鉄、東武、東急などの私鉄でも使われている日本を代表する線路幅は1067mm。一方世界標準機軌の線路幅は1435mmで新幹線や京急、阪急、近鉄などで使われている。この二種類が並んでいるところは日本全国でよく見かける。
他に特殊軌道と呼ばれる762mmの狭い線路幅のものがある。現存する旅客鉄道は、三重県下の三岐鉄道北勢線、近鉄内部・八王子線それと黒部渓谷鉄道のみである。こうした珍しい線路幅のものを含め、国内で三種類の軌間が同時並走して並んでいる珍しいところがある。
それが、三岐鉄道北勢線の起点駅である桑名駅付近だ。桑名駅はJR関西線と近鉄名古屋線、養老鉄道が発着している。それぞれの線路幅は
・JRと養老鉄道⇒1067mm
・近鉄名古屋線⇒1435mm    と線路が並ぶ
南に少し離れた位置に北勢線の西桑名駅。ここから763mmの極端に狭い単線の線路がスタートする。しばらく、三種類の幅線路が並走し、やがて北勢線は高度を上げて、JRと近鉄線を跨いで西に向かう。わずかの区間ですが、これが日本唯一三種類の線路幅が並ぶ場所だ。桑名市の観光案内パンフレットにも紹介されているので、知る人ぞ知るスポットです。
新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。


共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。