「イルミネーション」 [日常]

師走に入り、クリスマスや大晦日も間じかになりました。クリスマスツリーやイルミネーションが飾られ、街が華やかになる反面、1年を締めくくる月として、気持も引き締まる季節でもあります。
今週はノーベル賞ウィークから吉野先生が話題の中心にありますが、イルミネーションにも使われている青色発光ダイオード(LED)ノーベル賞受賞者、赤松 勇氏、天野 浩、中村 修司の3名の開発によるものです。
日本においても、イルミネションだけでなく、撮影の照明、野菜の水耕栽培の照明なので実用化され、生活に必要不可欠の存在になっています。
本年もあと20日あまりです。年の瀬に、多くの人に幸せの光がともるように祈りながら、1年を締めくくって参りましょう。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「ありのままの経営」 [日常]

昨年12月2日日野先生の「脳を揺さぶるビジネスホーラム2019」を出席さて早くも1年が経過し今年もやってきました。「脳を揺さぶるビジネスホーラム2020」サブタイトルは「ありのままの経営」。日野先生は勿論私も年末の恒例行事にもなっているのでこのイベントが無いと年を越せないようです。
講演は、今年の流行語の話題から始まり「ありのままの経営⇒ビジネスチャンスを磨け」と深堀されていく内容でした。
中でも人を動かす4要素
1.論理性
2.ストーリーの明確さ、判りやすい
3.ワクワクドキドキ感⇒ドラマのような展開
4.自信と安心感        これらが揃ってやっと人は動く。
ありのままの経営といえば
1.さらけ出し
2.「共感」の積み上げ
3.怠らない努力
4.足し算と掛け算
5.覚悟という名の「信用」    があってこその「ありのままの経営」と結ばれていた。このありのままを実践するには、「自分自身」をさらに磨きをかけて恒に向上心を持っていないとといけないようです。
ビジネススター誕生は決勝戦に3社がエントリー。各社甲乙つけがたく「MCかやくりか」さんが僅少差の勝利。まずはおめでとうございます。
最後に手土産を沢山いただき、実のあるお話をありがとうございました。今日から早速実践だ。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「携帯電話を持っているだけで捕まるの?」 [日常]

この12月1日より、自動車運転中に携帯電話で通話したり、その画面を注視する、いわゆる「ながら運転」行為の罰則が大幅に引き上げられたのは御存知の通りと思います。では
・携帯電話を持っているだけで捕まりますか
・赤信号で停車している間も携帯電話を操作してはいけないですか。 と素朴な疑問が湧くのですがいずれも「NO」です。
ある弁護士の回答は
道路交通法が禁止しているのは、携帯電話を利用した「通話」と「画面を注視」だけという。裏を返せば、通話や注視をしていなければ道路交通法違反にならない。又道路交通法には自動車の停車中は摘発の対象外だとはっきり規定しているので、赤信号での停車中に携帯電話を操作することも道路交通法違反しないことになる。
又自動車運転中にイヤホンなどを装着して通話する行為はどうか。それ自体禁止する規定はない。ただ運転中にイヤホンなど装着して大音量で音楽を聴くなどすると、クラクションや踏切警報機の音が聞こえずらい危険な状態をもたらすので、安全運転義務違反(3カ月以下の懲役または5万円以下の罰金)になる可能性がある。
一方、走行中に電話が鳴り携帯電話を手に取って操作すれば、画面を注視していると評価され「ながら運転」として摘発される可能性が高い。何気なくやる行為ですので、この点は気をつける必要がある。
いずれにしても、警察に声を掛けられること自体が煩わしいので「君子危うきに近寄らず」が一番。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「閉塞(そらさむく)冬となる」 [日常]

きょうは二十四節気でいう「大雪」。寒さも強まりまさに暦通りの雪がしんしんと降ってくる感がします。そんな大雪の初候は「閉塞(そらさむく)冬となる」。天地の陽気が塞がり、真冬へと入っていく。12月7日から10日あたりのこと。
どんよりと重く垂れこめめる灰色の雲に覆われた空を、雪曇りともいいます。そんな空模様の時、夜分めっきり冷え込むと、雪の少ない都心部でも、夜更けにはハラハラと雪が舞い降りることも。襟元や腰、手首、足首など温かくして、インフルエンザにも気をつけて。


共通テーマ:日記・雑感

「お茶を出されたら」 [日常]

よその会社を訪問を訪問した際、振る舞い方に困ってしまうことの一つにお茶のいただき方があります。お茶を出された時には遠慮なくいただいてもよい?それはどれのタイミングで?お菓子を出された場合は?など改めて考えてみると意外に迷ってしまうものです。
〈お茶を出されたら〉
 まずは出して下ださった方へ小声で「ありがとうございます」と伝えます。話の途中で伝えるのが難しい時は、軽く会釈をして感謝の気持ちを表すと良いです。飲むタイミングは「どうぞ」と勧められてから「いただきます」言って飲むのが一般的ですが、相手が声をかけるのを忘れていることもあるでしょう
から、そんな時はころあいを見て「せっかくですから熱いうちにいただきます」と言い遠慮なくいただきます。
 遠慮をし過ぎて手をつけないより、折角出していただいたお茶は、熱いい物は熱いうちに、冷たいものは冷たいたいうちに美味しく飲んだ方が、もてなす側も嬉しいはずです。
去り際には「御馳走様でした」と伝えるのも忘れずに。こういったマナーを知っていれば受注に結びつくのは固い?。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「常識だけでは?」 [日常]

ビジネスパーソンにとって「いかに常識人であるか」は需要問題です。常識を知らないと、恥をかいたり、他人に迷惑を掛けたりなど、いろいろとハプニングが起きる。昨今は「常識」だけで、いてはならない時代になっている。
「イノベーター」と呼ばれる人達は、それこそ比類なき頭脳をもって、この世に素晴らしい物を送り出しているわけですが、それらは単に彼らの能力が素晴らしいだけでなく、物事を常に常識的な目でなく、いろいろな角度から徹底的に観察し、考え、そしてやってみたことから新たな価値を生み出してきた。
経験を積み年齢を重ねることによって私たちはいつの間にか「常識人」になってしまい、最初から結論を出してしまう人間になってしまっている。しかし、それでは壁にぶち当たっても、上手く乗り越えることはできません。常にチャレンジ精神を心掛けて日々の仕事に取り組んでいこう。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「リンリン」 [日常]

「戦後政治の総決算」を掲げ、「国鉄民営化」や「日米安全保障体制の強化」などに取り組んだ中曽根康弘元総理大臣が101歳で亡くなったことは、先のニュースの通りですが、ここに古い話題ではありますが、中曽根康弘元総理大臣にまつわる面白い話題がある。
1983年(昭和58)11月28日、社・公・民・社民4党の内閣不信任案提出を受けて衆議院を解散した中曽根康弘首相は総選挙公示から一日たったこの日「閣僚の資産公開や政治倫理協議会の設置など、みんなの共同作業としていい仕組みを作ろうとしているのに、野党は代案を出さず、ただ「倫理、倫理と鈴虫のように泣いて国会に出てこない」と発言。
応援演説中のこととは言え物議をかもしたのですが、季節外れの鈴虫とはこれいかに?。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「かまいたち=真空切」 [日常]

この時期、雨が降った後は北風が吹き寒さがつのります。
こんな時に、ふいにスパッと鋭い刃もので切ったように、肌に切ったように、肌に切傷ができることがあります。それが「かまいたち」
「旋風が巻き起こり、空気中に真空ができたおかげで、そこまで近ずくとスッパリいってしまう」と説明されている自然現象。目に見えない真空を起こすことですので、昭和30年代前半に一世を風靡した漫画「赤胴鈴之助」の主人公が使う必殺技の「真空切り」と同じです。「かまいたち」=「真空切り」寒いこんな日にはこの技がさえわたる。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「酒席での心得」 [日常]

望年会のシーズンの12月です。普段よりお酒を飲む機会も増えることでしょう。
江戸時代の中期に、武士の心得として、佐賀藩士 山本常朝が書き残した「葉隠」には酒席の心得を示した一文があります。「酒といふ物は、打上りきれいにしてこそ酒にてあれ、気が付かねばいやしく見ゆるなり」=「ここでは、だらだらといつまでも飲むのでなく、綺麗に切り上げること」の大切差を述べている。
楽しい時間は過ぎるのが早いもの。しかし時間にはケジメをつけることが社会人としての酒席のマナー。
又、お酒の飲み方で、その人柄が判るとも記されています。お酒は陽気な気分にさせる一方で、冷静な判断を鈍らせることもあります。酒は飲んでも、酒に飲まれないこと。「葉隠」には「公界物なり」として、酒席も公の場であることを示しています。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「消えた12月」 [日常]

きょうから師走になりますが、こんな頃になると新年の暦やカレンダーが取引先とかお客さんからいただいたりする。これが結構重宝していて、いよいよ師走なのかと気も引きしまります。
暦には、太陰太陽暦と太陽暦があって「太陰太陽暦」は、月の満ち欠けで月日を決め(太陰暦)、「太陽暦」は、地球が太陽の周りをまわる周期で年を定めらている。
ところが、師走が無くなった年がある。それは日本では古くか明治5年(1872年)の12月2日まで、太陰太陽暦という旧暦を公の暦として長く採用されていたのですが、
当時の明治政府は、その年の11月9日に改暦を布告し、わずか1か月足らずで旧暦から新暦(グレゴリオ暦)に変更した。翌日から新暦で明治6年(1873年)1月1日とした。
おかげで、明治5年12月3日から12月31日までがパッと消えてしまった。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。