「落葉時雨」 [日常]

冷たい北風が、木々の枝から枯れ葉を吹き飛ばす頃になって来た。この時期の北風は「木枯らし」「木の葉落とし」などと言い、山を越えて吹き付けてくる乾燥した風は「空っ風」。
木の葉が落ちる様子や音は、雨になぞらえ「落葉時雨」とも呼ばれています。葉を失った幹と枝だけの冬木立は、いかにも寒々しい冬景色ですが、葉を落とすのは、余分な消耗を抑えて冬を越すための準備。
明日から早くも師走。年越しに向けて準備にと忙しくなる。


共通テーマ:日記・雑感

「おでん」 [日常]

気温が急降下していよいよ寒さも本格的になってきた。寒くなるとコートやマフラーも必需品ですが、鍋物が恋しい季節になって来た。
昨今はコンビニのおでんが人気ですがやはり仕事帰りに駅前のテント屋台で一杯やりながらのおでんが格別の味といっていい。
ある「おでん白書」に載っている「おでん種」というと
・1位 大根
・2位 玉子
・3位 こんにゃく
・4位 ちくわ
・5位 さつま揚げ  の順になってた。
ではこうした「おでん種」の栄養価はどうなのか。まずは定番の「大根」は、テイカロリーで水分が多く食べた感があるが、熱を加えると栄養価が低下する。
「玉子」は完全栄養食と知られているが、タンパク質、ビタミンA、D、E、B12ほかカルシウムやカリウムなどのミネラルが含まれている。生と茹での栄養価はそんなに変わらない。
「こんにゃく」はカロリーゼロ。豊富な食物繊維には整腸作用があり便秘解消に役立つ。肥満予防やメタボの改善にはもってこいと思います。
高齢者や中年の皆さんは「玉子」と「こんにゃく」のチヨイスが正解か?。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「見守りサービス」 [日常]

急速な高齢化で、我が国の65歳以上の人口は3558万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)28.1%になった(2018年10月1日)。高齢者社会が進む中、高齢者の運転による重大な交通事故が多発するなど、不安を抱える家族は少なくない。こうした家族の代わりに高齢者を見守る「高齢者見守りサービス」を開始した企業が増えてきた。
例えば
①探偵事務所。「高齢者・認知症ケアの専門家に指導受けたプロの調査員が見守る事で、高齢者が起こす問題を未然に防ぐ」がウリだ。
②セコム。「自宅にセンサーを設置し、一定時間動きがないとセコムに送信する。
③象印魔法瓶 「無線通信機を内蔵したポットを使用状況で異常をチェックする。
④郵便局 「みまもりホウモンサービス」「みまもりでんわサービス」「駆けつけサービス」
といった具合に多種多様。ただ介護保険適用外のサービスであることは忘れないで。


共通テーマ:日記・雑感

「ル-ルを守って」 [日常]

「桜を見る会」から「「シュレッターを見る会」と色々な会が立ち上がり政界は再び「モリカケ」状態になって来た。どちらに原因があるにしろ、コリもせずに困ったものです。
一方で、ミシュランにも掲載された「たこ焼き店」は1憶4千万円のも及ぶ所得隠し。このたこ焼き店は行列の絶えない有名店で、日本ブームによるインバウンドの増加も追い風にもなって売り上げを伸ばしていたそうだ。
「たこ焼きって!そんなに儲かるの!」と思うのですが、混んでいて行列を作るお客様同様、店側もルールを守ってこその商売だ。
       新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「生活の呼吸」 [日常]

人は呼吸することで生きている。この「吐く息」と「吸う息」とはどちらが先ととらえればいいにだろうか。
通常の場合「呼吸してください」というと、多くの人達がスーッと息を吸い、その後にハーッと吐き出す。まず酸素を十分吸った後にに、炭酸ガスを吐き出しているのですが、実はそれは反対です。
呼吸の「呼」は「吐く」の意で「吸」は「吸う」意です。文字通りに呼吸とは「吐く」「吸う」の順の繰り返しです。しっかりと息を息を吐きだすことによって、吸う息は自然に肺の中に取り込まれていく。この呼吸のリズムは私たちの生活全般には当てはまるのではないでしょうか。
「何かを与えれば、それだけ自分のところにも帰ってくる」という大きなリズムを意識をしていれば、人に対して温かい気持ちで接することができる。
                 新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「準備」 [日常]

ビジネスにおいては、自己の能力を向上させるだけなく、相手の好みや傾向を知ることも商談や対人関係の上大きく影響をもたらします。
勝敗を競うスポーツにおいては、試合に向けての体力面や技術面のトレーニングに始まり、試合直前にはメンタル面の調整を図るなど、万全の準備なくしては、勝利はつかめない。
計画や準備せずに「出たとこ勝負」で仕事をすれば、良い結果られません。「仕事の前に綿密な準備あり」をモットーに、仕事内容やお得意様を十分に把握し、自信をもって「本番」に
臨む必要があります。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「ちょっとの工夫」 [日常]

世の中は、情報とノウハウの獲得合戦であり、その問題にいかに打ち勝っていくかが、私たちのビジネスの伸びや限界といった問題に変わってきます。
従って、取るべきところは取る。真似するべきところは大いに真似て、さらに良い物を作るように、私たちは常に情報の収集と試作、試行錯誤と思います。
どんなビジネスでも、他人からヒントをまったく得ないということは少なくない。互いに良いところは知り、その上工夫を積み重ねて、良きもの、良き競争ができる。世の中のあらゆる業界の技術水準は、そんなに変わってはいない。そこに人の心をとらえるどれだけの工夫があるかによって差というものが出てくる。その「ちょっと」の工夫ができるか否かが、大きな差になっていく。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「新嘗祭の新米」 [日常]

天皇皇后料陛下は即位の礼と大嘗祭について伊勢神宮に報告する「神宮に親謁の儀」に臨まれるため、下宮・内宮を参拝されている。
一方で、今日は新嘗祭といって、その年にとれた穀物を神様にお供える祭事の日でした。明治の始めまでは旧暦の11月の二番目の卯の日行っていましたが、その後23日と定められた。新天皇が即位されて最初の新嘗祭を大嘗祭といわれる
そしてこの日まで新米をまだ食べずにおく物忌み習わしがあり、感謝していただいた。ちなみに旧暦でいえば、新嘗祭は、冬至前後の下弦の月がのぼる日におこなわれた。当時と収穫祭が重なり天地のめぐみにピッタリの日取りだった。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
    URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「ディープインパクト」

精密機械の製造に欠かせないレアアースの世界需要の数百年分が、東京小笠原諸島の南鳥島周辺の海底にある事が調査で判ってきている。
そんな中で地球は約1160万年前に哺乳類中心に、主な生物の種類の15%ほどが死滅。その原因は謎とされていたが、隕石の落下が原因になった可能性もゼロではなかった。
海洋研究開発機構などの研究チームは20日、「南取島沖の海底で採取した体積物から約1160万年前に巨大隕石衝突して生じたと推定される球状粒子を多数発見した」と発表した。隕石は深い海に落下した可能性が高い。
このようなことから南鳥島沖はレアアースなどが多く眠っているのは巨大隕石のディープインパクトのおかげかもしれないと素人ながら考える次第。


共通テーマ:日記・雑感

「先手必勝」 [日常]

将棋の最年少棋士藤井聡太七段が「第69期王将戦」挑戦者決定リーグで終盤一時逆転をしたが、再び逆転を許し広瀬竜王に残念でしたが負けてしまった。
よく将棋には「先手必勝」といわれ先手が有利といわれますが、仕事において大切なことは、何事も先手先手と打っていくことでしょうか。仕事に締切がある場合、「ギリギリななっても半分も出来ていない」というような人がいます。そういう人は、常に追いまくられ、先々の課題に頭を悩まし、次にやることまでなかなか手が回りません。
しかし、先々の仕事を常に自分の頭の中へ入れておけば焦ることなく、間違わずに物事を進めることができる。
「先手必勝」という言葉があります。一歩でも二歩でも先手を打っていく。そして早く仕事を片ずけていく、これが間違いのないビジネスのあり方です。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。