「郵便番号」 [趣味]

【写真は お正月の生け花】

お正月生け花.jpg

 

この年末から年始にかけて年賀はがきを書くため多くの郵便番号と接した。

この郵便番号制度は、1968年に3桁の郵便番号制度が始まり、1998年に現在の7桁の郵便番号に変更になり現在に至り定着し現在必ず記入されている。

では一体郵便番号はどんな規則でつけられたのだろうか?。

北は北海道は上2桁が「00」から始まり順に青森「01・・・」と続いたと思っていたのですが、山形[99」東京[10]大阪「53」沖縄では[90」で始まり、北海道から南に順序正しく番号が付けられているわけではないようです。

郵便番号が制定された1968年当時、郵便物は鉄道輸送が主体だったので、鉄道に沿って番号が、つけられていったそうです。

東京には郵便物が全国の郵便物が集中する。そこで東京は若い数字(「10」~「20」)になっており、東京を起点として、東海道、山陽線沿いに西へと番号が大きくなり、鹿児島が「89」、沖縄が[90」となっている。

そして沖縄まで行くと北陸の福井へ飛び、日本海側を北上して福井が「91」山形が「99」なっている。さらに、秋田で「01」と0で始まる番号になり、青森が「03」、北海道「04」~「09」となる。ただし札幌市は、当初「06」だったが、のちに「00」が追加されたために北海道の番号は、「00」「04」~「09」となった。

郵便番号の歴史にも意外な変遷があるものですね。

 



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。