「冬至」あれこれ [日常]

【画像は 冬至の日の暦】


冬至の日.jpg


【写真は ダイアモンド富士】


ダイヤモンド富士.jpg


周囲の草木が枯れていく中で若い芽が吹き始める姿は、冬至の日を境に力を取り戻す太陽のように春の希望を抱かせます。この時季のクリスマスも、冬至の太陽復活の祝いが起源とだといわれています。


ツリーとなる常緑樹の樅の木は「希望」「命」の象徴とされ、ヨーロッパで古くから魔除けとして飾られていました。


また、大根、ニンジン、銀杏、れんこん、南瓜(カボチャ)、金柑、寒天、うどん、など 冬至には「ん」のつく食べ物を盛り併せてお供えすると、運が舞い込むという習わしもあります。それが「運盛り」。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。