「泣き虫」 [日常]

【写真は 伊勢湾波高し 画像奥右手は神島】


伊勢湾は波が高.jpg



BC270年の今日、富国強兵のための自由結婚禁止政策に反対したキリスト教の司祭バレンタインが、ローマ皇帝の迫害を受けて殉教。ヨーロッパで「愛の日」になり、花やケーキを贈る風習がうまれた。


日本は、1958年(昭和33)に新宿・伊勢丹でのメリーチョコレートのセールが最初で、今や「本命」「義理チョコ」「逆チョコ」まであり、社会現象になっている。今日1日「チョコレートいくつもらった?」の商魂の逞しさが話題をさらうことだろう。


話題は変わり、古いお話ですが私が確か小学3年生の理科の試験問題。「秋に鳴く虫を五つあげなさい」という問題はいまだに忘れられません。


私の、解答は「スズムシ」「キリギリス」「クツワムシ」「コオロギ」・・・までの四つはなんとか解答することができたのですが、どうしても残り一つが出てこない。苦しまぎれに「泣き虫」と解答を書いて提出した。


添削の結果、「泣き虫」は、「×」ではなく「△」だった。思えばその時先生は大人の対応で

冗談も評価してくれたと、今ならば私が評価してしまいます。


ギスギスした今の世の中、冗談も時と場合によっては、人と人の潤滑剤になるようです。




共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。