「政治家の答弁」 [日常]

【写真は カワセミがエサを捉えた瞬間】


カワセミ.jpg


国会の先生方の答弁の読み方は判断に難しい。例えば、せともの屋の主人が店員に、商品の埃を払う時は、「慎重にやるように」といえば、「壊さないように掃除をやれ」ということですが、首相が閣議で、担当大臣に「その案件は慎重に扱ってほしい」といったら「やるな」ということを意味している。


では答弁で「やる」という言質がとられたとは、どんな場合だろう。

・一番確かなのは・・・「実施いたします」

・次いで実施する可能性が高いのは・・・「反映します」「対処します」

それぞれに

・「ご指摘の主旨を踏まえて反映します」「前向きに対処します」・・・といった形容詞がとつけば、より意志があると受け取ってよいだろう。


但し、「今後の状況を踏まえながらながら、諸般の事情を考慮し、総合的に勘案しながら・・・」といった前置きが付いたら、もう怪しくなってくる。


・「検討します」・・・という答弁はほとんどやる気が無い

・「充分検討する必要がある」・・・となれば 「参考にします」並の拒否回答だ。


最近国会で連発された「記憶の限り・・・」は忖度が配慮され全く真実を応える気はない。





共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。