「断熱性能と省エネ」 [日常]

【写真は 香嵐渓紅葉】


香嵐渓.jpg


建物の断熱性能を高めることは、省エネを計画する上で最も重要な方法の一つです。断熱性能は毎月の光熱費とも直結するため、慎重に検討したいです。


断熱工法を木造住宅と鉄筋コンクリート造の場合を考えてみます。


①木造住宅の場合・・・(1)柱と柱の間に繊維系断熱材を挟みこむ「充填断熱工法」と(2)柱や梁の外側にボード状断熱材を張る「外張断熱工法」と(1)(2)を併用した付加断熱工法があります。


(1)「充填断熱工法」は施工精度によって断熱性能が左右されるものの、ローコストで施工できる。

(2)「外張断熱工法」は、コストが割高になるものの、建物全体を断熱材っで覆ってしまうため、熱損失が少なく気密性能が高まる。


②鉄筋コンクリート造の場合・・・(1)躯体の内側に断熱層を設ける「内断熱工法」と(2)躯体の外側に断熱材を張る「外断熱工法」があります。


(1)「内断熱工法」はローコストだが、断熱材が連続しない連続しない熱橋部分で温度差が生じ、躯体と断熱材の間で結露が生ずる可能性がある。特にコンクリートは熱を伝えやすいので、断面欠損箇所には適宜断熱補強する必要がある。

(2)「外断熱工法」は断熱材で外部を連続して包込むため、熱橋ができにくく躯体保護にも繋がる。コストは比較的高くなる。


これで壁・上部の断熱対策は概ね終わりましたが、窓がある開口部にも気を配る必要があります。


住宅は窓から熱損失が最も大きいため、躯体とともに開口部の断熱性能を高める必要がある。サッシは、断熱性に優れた樹脂サッシ、木製サッシ、複合サッシをガラスは中空層を設けた複層ガラスや、Low-E(低放射)がラスを使用するのが懸命です。



Low-Eガラス22.png


【写真は Low-Eガラスを使用して施工した住宅】


Low-Eガラス.jpg


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。