「難消化性でんぷん」 [日常]

【写真は 懐かしのホーロー看板】


ホーロー看板坂祝町.JPG


今日東京競馬場10Rは「「晩春ステークス」という名前のレースが開催され、いよいよ季節も進み「晩春」です。


晩春の頃になると霜が降りにくくなり、苗もススクスク育つ頃になってきた。イネの苗は、苗代で20cm程度に育成してから本田にうつします。農家では田植えの準備月間です。


話題は変わりますが、ゴールデンウイークがいよいよ始まりました。お弁当やおにぎりを持って、ご家族や友人とハイキング等に出かける方も多いと思います。


最近は、パンよりご飯が、特に冷めご飯が栄養的にはいいといわれています。


ご飯が炊かれた後の冷める段階で、でんぷんの20%が「レジスタントスターチ」という成分に変わる。「レジスタントスターチ」は日本語で「難消化性でんぷん」と呼ばれているでんぷんです。温かいご飯ではなく、冷ご飯にある健康成分として、最近注目が集まっています。


その理由は難消化性であることで、食物繊維と同じ働きをするためダイエット効果が得られるという。お米のでんぷんは、炊く前には固まった状態ですが、加熱すると結合がとかれ、それが冷えると再び結合して、難消化性でんぷんに戻る。普通のでんぷんと違って胃で消化されにくいので、小腸で吸収されずに大腸まで届くのが特徴。


でんぷんと聞くと肥満の元凶として、敬遠されがちですが、「難消化性」・・・つまり消化されにく~いでんぷんに姿を変えることで、腸の中で食物繊維のように働き、私たちの健康に貢献してくれる。風薫青空の下で食する、冷たいおにぎりは最高のダイエット食品か。


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。