「昼間でもヘッドライト」 [日常]

新幹線は、開業以来、昼夜を問わずヘッドライトを点灯させて走っている。広でも点灯しているのは、前方を照らすためではない。そもそも時速300㎞で走っていると、1秒間に約80mも移動する。運転手が、前方障害物を発見して急ブレーキをかけても、完全に停車するまで4㎞も進む。ヘッドライトで前方を照らしたとしても、あまり意味がない。
ではなぜ昼間でも点灯しているかというと・・・
・対向車や周囲の人に、少しでも早く自分の存在を知らせるため。ヘッドライトを照らすことで、ホームにいる人が、列車の進入に気ずきやすくなるようにして、危険を防ごうとしている。
東京駅などの終点駅では、到着した新幹線が折り返して発車する時先頭車が入れ替わる。そのため、新たに先頭車(16号車)になる車両のライトは、赤色灯から白色灯に切り替えられる。
その変化する瞬間は、鉄道ファンにとってはたまらない瞬間で、インターネットでも沢山の動画が投稿されている。
    新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「高い目標を!」 [日常]

9日の夜から始まった大型お盆休み?大型連休?が今日で終わり。長男、次男、三男たちが孫を連れて我が家へ里帰り。にぎやかなだった10日間が終わろうとしている。一番下の孫は2年前の8月17日生まれでもう2歳になった。カワイイ盛りですが、時が流れるのが早く感じたお盆休みでもあった。明日からは一転今までと同じ生活が戻る。おじい・おばあ年寄り2人の静かな生活が始まる。ちょっぴり寂しさも込み上げてくる。
話題は変わりますが、何をするにも目標を持つことは大切です。同時にやり遂げるという強い意志があれば、その達成に向けて努力し、苦労をいとわなくなる。
昨今、企業の求める人材は、自分の目標を立てることのできる社員だといわれています。目標を持つことは、現状の自分のスキルを認識でき、その達成には、いかにスキルUPが必要かを認識できる。そうすれば、今何をやるべきかが判り、モチベーションを高めることができる。そのうえで高い目標が達成されていく。
    新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「オルタネーター」 [日常]

暑いったらありゃしない。連日耐えられないような猛暑が続き、15日には新潟県胎内市で40.7°Cの今年最高気温を記録したかと思えば、新潟県糸魚川市では夜になっても気温が下がらず、聞きなれない最低気温31.3°Cの日本記録に。最低気温が30°Cを下回らない現象は「スーパー熱帯夜」と呼ばれ、深夜でも熱中症で死亡する例があるだけに要注意だ。
話題は変わりますが、私の愛車は2009年製で10年間乗り続けている。10年たっても光沢が出るよう2年に1回磨きをかけ、室内も清潔に保ち新車同然の輝きを放っている。
その間133,000㎞を走破し燃料もハイオクから瞬発力もありよく走る。私にとっては無くてはならない存在です。しかしここにきて、夏の暑さか、車齢からの老化か、あちらこちらで老化現象をきたし故障が多くなってきた。
所用を終えて無事家まで帰ってきたが、車庫へ入れようとした時ハンドルが急に動かなくなり強引にハンドルを切って車庫まで入れた。ところが今度はエンジンまでがかからなくなった。なにせ初めての経験です。
緊急でキャリヤーカーを呼んで、ディーラーまで運んでもらった。点検の結果「オルタネーター」の故障とのこと。オルタネーター?と聞きなれないワードだった。係員さん曰く「昔でいうダイナモのこと。電気発電をつかさどるところの故障」という。これでは万事休すだ。
オルタネーターは取り換えれば済むことですが、先月はセルモーターが故障と電気系統故障が相ついでいる。いよいよこの愛車との別れが近ずいているかな。いろいろな場所へ、仕事に、レジャーにと、無事故で運んでくれて感謝の念があふれてきた。
    新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「まだまだ行事は続く」 [日常]

8月6日にマリアナ諸島で発生した台風10号は台風になった時から「強い」「大型」「遅い」という危険三大要素を持っていた台風だった。
お盆の頃「日本列島のどこかに上陸か?」「あるいは日本列島を前にして東に逸れる?」と連日ワイドショーでやっていましたが、広島県呉市に上陸し松江を通過してようやく日本海に抜けた。実に息の長い台風で、列車の運休や、イベントの中止、施設の閉館といった具合に人の移動の多い、お盆のかき入れ時期に日本にやってきて、実に迷惑な台風でした。
台風が去ればまだまだお盆の行事は続きます。京都の盆の送り火として焚かれる、五山の送り火です。
最初に点火されるのは、東山如意ヶ獄の「大」の大文字です。次に松ヶ崎西山に「妙」東山に「法」そして西加茂船山に船形が灯され、金閣寺大北山に左大文字、嵯峨曼茶羅山に鳥居形が灯される。送り盆のクライマックスです。まだまだ猛暑、残暑はあるものの、ここの頃を境にして微妙ですが秋めいてきます。


共通テーマ:日記・雑感

「職人芸」 [日常]

2年前に諏訪湖花火大会を観覧した覚えがあります。今年は台風10号のコースや天候の加減で諏訪湖花火大会の開催が心配されますが、湖に上がる花火を眺めていると、空に広がり湖面に映るにつの華やかな光の世界に憑きこまれます。
この日は諏訪湖祭の花火大会昭和24年、戦後の復興のさなかに、平和な暮らしをもう一度取り戻そうという願いによって始まりました。
話題は変わりますが、その道のプロのことを長らく「職人」と呼んでいました。職人といえば、大工・左官・庭師・瓦・畳・ガラス職人などと、様々な職業が思い浮かびます。それぞれの職人がもっているわざや芸、技術は「職人芸」としてたたえられています。
職人は、自分の職業としての専門知識を備えていることは勿論、立ち居振る舞い、仕事ぶり、物の言い方、動作の一つにも型を持っている。互いの技を競い合う中で、人格を高め、美しい所作の文化を築き上げてきました。
現代では、産業・経済構造が大きく変化し、様々な職業が分業化され、一人ですべてのことを行うことが少なくなってきた。それだけに、プロの意識を持つことが難しい時代かもしれません。
     新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「うねり高し」 [日常]

旧暦のお盆行事を行うところが多い。沖縄では盆の初日をウンケー(お迎え)、二日目をナカスピー(中の日)最終日をウークイ(お送り)といいます。
その盆の間は、海に入ってはいけないよという言い習わしがあります。ご先祖様がいらっしゃるとも、霊が海に引き込むからとも理由はいろいろあります。実は盆は親が忙しく、子供の面倒見ていられないので、勝手に海に行かないようにと戒める意味を込めている。
そんな中で 超大型台風10号が日本列島に近ずいている。うねりも強くこれまた海には入れません。台風に備えるとともに水難事故には要注意です。台風10号が日本列島から消えてから海に入るように今しばらくの辛抱を。
    新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「夜景」 [日常]

夜空の星を眺めるのも、高台から夜景を眺めるのも素敵な夏の楽しみだろうと思います。
八は「や」十三はトランプの「K」のKなので「けい」と読ませる語呂合わせから、この日は「函館夜景の日」です。明かり瞬く夜景をこの夏休みを楽しんだらどうでしょう。
又2019年ペルセウス座流星群の流れ星が最も多く流れる「極大時刻は」は13日16時~17時頃と予想されていますがこの時刻は日中出見えないので12日深夜から13日の深夜から明け方にかけてが一番の観察のチャンスです。
星の明かりが遠い宇宙の彼方から届く恒星の光なら、夜景の明かりは一つ一つが誰かが灯した営みの光です。
夜に光を灯ことは、そんな夜景にまた一つの明かりを添えることになります。
     新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「お休みは注意して!」 [日常]

昨日は「山の日」。今日はその振替休日です。世の中的には一連のお盆休み真っ最中にあって「山の日」といわれてもピンとこないのが現実ですが、暑いさ中のお休みは有り難いものです。
しかしこの休み中は、あちらこちらに出かける機会も多いと思いますが事故だけは要注意です。大型台風も近ずいています。注意してお出かけあそばせ。又お盆明けには真っ黒に焼けた元気な顔で顔を見せたいものです。
      新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「ヒヤリ ハット」 [日常]

建築作業所は、安全の一環として作業員が作業中に「ヒヤリ ハット」を経験し危険に遭遇した場合ミイーティングなどの機会に報告し、設備等で不備があった場合は即、点検改善して災害ゼロを目指して努力しています。
こと「8月10日のハット」はこれまた愉快だった。タイヤ販売専門店「イエローハット」が「8月10日をハットの日」として記念日教会に登録申請しようとそれなら「ピザハット」さんもどうですかと呼びかけたもの・・・イエローハットの想定外の結果になってしまった。
・イエローハット・・・ピザさんせっかくなので「ハットのひ」を一緒に記念日申請しませんか?。記念協会に問い合わせたところ空いているみたいです。早速ですけど記念日申請書類を貰ってきちゃいました。
・ピザハット・・・あのイエローさん大変申し上げにくいのですが、弊社の「ハット」は小屋の「hut」です。帽子の「hat」じゃないんです。
・イエローハット・・・えっ アイコンの帽子は
・ピザハット・・・これ小屋なんです。紛らわしくすみませんでした。
そうか、ピザハットのハットは「小屋」のことだったのか。意外なところに落とし穴があってこれも「ヒヤリ ハット」です。
新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

「勘 コツ 手間ひま」 [日常]

吉本芸人の闇営業記者会見は泣き顔一色だったTVがゴルフの渋野日向子選手の女子全英オープン優勝と、小泉進次郎氏の結婚で世の中の話題も明るくなったようです。泣き顔よりこういうスマイルと明るい話題が韓国問題で影を落とす中、今は必要です。
話題は変わりますが、近年は、様々な技術が機械化され、大量生産がなされています。その流れの中で職人の存在が危ぶまれ、その技の継承に危機感を感じる人も少なくないようです。
技術は進化せざるを得ない宿命を持ち、その進化の過程で「時代に即し続けるもの」と「風土に根ざし続けるもの」とに分かれる。
・「時代に即し続けるもの」は大量化、機械化、システム化
・「風土に根ざし続けるもの」は少量化、手わざとなり伝習され「作品文化」となる。手わざで物を作り出す人を職人といいます。
機械が太刀打ちできないものが職人が命とする「勘」「コツ」「手間ひま」の存在です。それらが継承され、せんれんされるとき、その技術が地域独自の職人文化として開花する。
   新しいブログ「イワショーの徒然 2」のURLは下記の通りです。
 
   URL  https://iwasyo2.blog.so-net.ne.jp


共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。